マイクロソフト セキュリティ エッセンシャルズ
セキュリティソフトを変更してみました
マイクロソフトが無料で配布してくれるようになった
Microsoft Security Essentials (マイクロソフト セキュリティ エッセンシャルズ)です
ダウンロードはこちらのサイトから→
Windows XP/Vista/7で動作します
画面ショットです
インストールできると画面右下にこのアイコンが表示されます
サイトの評判を見ても概ね好評ですし、使ってみた感じでは軽くて邪魔にならなくてよいですね
心配な人は、
このサイトも見てね→ 参考になると思います
インストール時のスキャンで早速1個怪しいやつを見つけてくれました。
SettingsModifier:Win32/PossibleHostsFileHijack とういうやつです
詳細は、こちらのサイト(英語)で確認できます・・・なにが書いてあるのかは・・・
詳細サイト→
一応 google翻訳 で翻訳してみました
ふむふむ なるほど そういうことだったんですね・・・気になる方は翻訳してみてね・・・
google
翻訳のサイトはこちら→
※英語のサイトや文章は、大抵このサイトを使わせてもらってます※
●注意1
Microsoft Security Essentialsはウィルス対策のソフトだけで構成されています
最低限Windows標準のファイアウォールは有効にしてください
有効になっているか確認する方法
Windows XP で、Windowsファイアウォールを有効にする
1. [ スタート ] ボタンをクリックしてコントロールパネルを開きます
2.Whindowsファイアウォールをクリックします
3.有効にチェックします
4.OKをクリックします
Windows Vistaで、Windowsファイアウォールを有効にする
1. [ スタート ] ボタンをクリックしてコントロールパネルを開きます
2.セキュリティをクリックします
3.Whindowsファイアウォールをクリックします
4.有効にチェックします
5.OKをクリックします
●注意2
このウィルス対策ソフトはUSBメモリーのスキャンがデフォルト(既定)ではOFFになっているので、
これはONにしておいたほうがよいでしょう
ONに設定する方法
1.Microsoft Security Essentialsを起動する(アイコンをWクリック)
2.設定タブをクリック
3.リムーバブル ドライブをスキャンする にチェックを入れる
4.変更の保存をクリックする
これで設定は終了
以前使っていたウィルス対策ソフトの記事は追記をご覧ください
今までは、
キングソフトセキュリティU を使っていました
このセキュリティソフトは、
・ウィルスソフトとセキュリティソフトがセットになっている
・料金が無料
・設定が比較的分かりやすい
というステキなソフトだったのですが、日に何度か出てくる右下の公告が少しうるさかったんですね
この会社は、オフィスソフトも発売していてマイクロソフトの2003にそっくりです
オフィスソフトの入っていないパソコンなら、マイクロソフトじゃなくてもこのソフトで十分な気もします
値段もお安いし・・・お家でそんなに難しいことしないし・・・
関連記事