ファビコンの作り方
本日の「さんじのブログ村」でお話しさせていただいた
「ファビコン」※ファミコンじゃないよ※の作り方です
参考にしてくださいね
ファビコンの作り方♪
・用意するもの
・描画ソフト(ペイント・水彩・イラストレーター・ファイヤーワークス・など)
・インターネット上にファイルをUPできる置き場所(MSNのSkyDriveや自分のサーバーなど)
・手順
・描画ソフトのキャンパスを32×32ピクセルに設定
・キャンパスの表示を800%程度に拡大(描きやすくするため)
・好きな図形や文字を描く(表示を100%に戻して確認)
・GIF形式で保存
・保存したファイルを
このサイトで、ファビコンに変換。ダウンロードして、zipファイルを解凍する
・用意したインターネット上のファイルの置き場所に解凍したフォルダの[favionicon.ico]をUP
・UPしたファイルをブラウザで表示させてURLをコピー
・<link rel="shortcut icon" href="ファビコンまでのパス/favicon.ico">の[ファビコンまでのパス]の部分にコピーしたURLを貼り付け
・はまぞうの管理画面を開く
・ブログ設定グループの[テンプレート]をクリックして開く
・使用中となっているテンプレートの[カスタマイズ]をクリックしてカスタマイズ画面を開く
・トップページ・個別記事・アーカイブそれぞれから、<title>を探し(検索すると早い!)<title>の前をクリックして[Enter](一行空ける)空いた行に、先ほどの作成した<link rel=・・・>をそれぞれ貼り付ける
・[登録]ボタンを押して完了!
これで出来上がりです
※1 拡張子の表示方法
フォルダを開く(マイドキュメントなど)
[ツール]メニューをクリック→[フォルダオプション]をクリック
[表示] タブをクリック
[詳細設定]の下から3番目の[登録されている拡張子は表示しない]のチェックをはずす
作業が終了したら、同じ手順で、[登録されている拡張子は表示しない]のチェックを入れておきましょう
関連記事