文書公開のテスト
作成した文書を、ブログで公開したいときってありませんか?
せっかく作ったご案内のチラシをみんなに見てもらいたいけど・・・はまぞうには、文書アップロードできないな~
というようなときです
そんなときに、このサービス
Google Docus(以下、グーグル・ドキュス)は役に立つのか検証実験です!
結論は、
「役に立ちそう」です。
以下に、実証実験の内容を記述しておきますので、参照してくださいね
テスト用のワード文書ファイルをワードで作成して、それをグーグル・ドキュスにアップロードしてみました。
(クリックすると拡大します)
アップロードの方法は
1.ブラウザ(IEなど)でGoogleを開く
2.左上の「more」をクリックして「ドキュメント」をクリック
3.Googleにログインする(会員向けサービスです・無料)
4.[左上のアップロード]ボタンをクリック
5.PCのファイルを参照ボタンから探して(はまぞうの画像をUPするのと同じ要領)アップロードする
これで、ブラウザ上に、ワードの文書が表示されます
アップロードされた状態の画像
(クリックすると拡大します)
画像の下側は、切れていますが表もちゃんとできていました。
アッププロー度してあ気づいた点
・画像の制御は「行内」を使ったほうがずれなくていいみたいです
・テキストボックスも、単色なら使えます(グラデーションはNG)
・細かい表組みは、若干レイアウトがずれます
・あまり複雑な書式は、ブラウザで表示できないので、シンプルに作ったほうが、きれいに表示されると思います
ほぼ、ワードの「Webレイアウト表示」と同等ですね
さあ、いよいよ公開です。
公開の方法は、
1.右上の法にある[保存]をクリックして保存する
2.[共有]ボタンをクリックして、「webページとして公開」をクリック
3.公開されているURLをクリックして文書を表示し、URLをコピーする
4.ブログにリンクする
リンク
はこちら→
以上で、出来上がり ^^
印刷も、まずまずですね ^^
印刷プレビューの画像がこちら
(クリックすると拡大します)
グーグル・ドキュスを利用するには、Googleアカウントが必要になりますが
Googleには、楽しいサービスが沢山詰まっているので、これを期に会員登録するのも良いのでは
関連記事